診療案内
TREATMENT GUIDE

一般歯科
GENERAL DENTIATRY

当院では、お子さまから大人の方まで、幅広い年齢層の患者さまを対象に、虫歯(う蝕)や歯肉炎・歯周病(歯槽膿漏)といったお口のトラブルに対応した一般歯科診療を行っております。できる限り歯を残す「歯の保存治療」を重視し、症状の進行度に応じて最適な処置を心がけています。
特に、お子さまの乳歯と大人の永久歯が混在する「混合歯列期」における虫歯予防にも力を入れており、シーラント処置やフッ素塗布など、将来を見据えた予防的ケアを行っています。
また、歯を失った方には、義歯(入れ歯)の製作や調整も承っております。しっかり噛めて、自然な見た目とフィット感が得られるよう、一人ひとりのお口に合わせて丁寧に対応いたします。
治療時の痛みに対する配慮としては、麻酔の前にジェル状の「表面麻酔薬」を歯ぐきに塗布し、針を刺す際の刺激を軽減しています。さらに、極細の注射針を使用することで、できるだけ痛みを抑えた治療を実現しております。

予防歯科
PREVENTIVE DENTIATRY

当院では、虫歯や歯周病を未然に防ぐための予防歯科にも力を入れております。
虫歯検診・歯周病検診は随時受け付けており、年齢や症状に関わらず、どなたでもご相談いただけます。
虫歯検診では、初期の小さなむし歯や歯の表面の異常など、日常では気づきにくい変化も丁寧にチェックいたします。
歯周病検診では、歯ぐきの腫れや出血、歯石の付着、歯周ポケットの深さなどを確認し、状態に応じたケアをご提案します。
検診結果に応じて、歯のクリーニングやフッ素塗布、ブラッシング指導などの予防処置を行い、お口の健康維持をサポートいたします。
「虫歯があるかも」「歯ぐきの状態が気になる」など、少しでも不安を感じたら、お気軽にご相談ください。
定期的なチェックとケアが、将来の大きな治療を防ぐ第一歩となります。

小児歯科
PEDIATRIC DENTIATRY

当院では、お子さまの健やかな口腔発育をサポートする小児歯科診療を行っております。
乳歯や生えたばかりの永久歯は、大人の歯に比べてやわらかく虫歯になりやすいため、虫歯の進行が非常に早いという特徴があります。
そのため当院では、定期的な歯科検診のほか、フッ素塗布による虫歯予防にも力を入れており、大切なお子さまの歯を長く健康に保つためのケアを提供しています。
また、歯並びやかみ合わせに関する矯正相談も承っております。成長期のタイミングに合わせた早期の対応が、より自然で負担の少ない治療につながります。
当院では、女性歯科医師による小児診療を実施しており、スタッフも子育て経験のある母親が中心です。
やさしく親しみやすい雰囲気の中で診療を受けていただけるため、歯医者が初めてのお子さまや、治療に不安を感じているお子さまも、安心して通っていただけます。

歯周病治療
PERIODONTAL DISEASE

歯周病とは、歯と歯ぐきのすき間にたまった歯垢(プラーク)に含まれる細菌によって、歯ぐきや歯を支える骨に炎症が起こり、やがてそれらの組織が壊されていく病気です。進行段階によって、「歯ぐきに炎症がとどまっている状態(歯肉炎)」と、「歯を支える骨が溶けはじめる状態(歯周炎)」に分けられます。
初期のうちは自覚症状がほとんどなく、痛みもないため気づかずに放置してしまう方が多いのが特徴です。しかし、歯周炎が進むと歯ぐきが腫れたり、歯みがきの際に出血するようになり、やがて歯がグラつきはじめます。そのままにしておくと、最終的には歯が抜け落ちてしまったり、抜歯が必要になることもあります。
実際、歯周病は日本人が歯を失う原因の中で最も多い病気といわれており、知らず知らずのうちに進行しているケースが少なくありません。
当院では、歯周病の状態を正確に検査し、歯石の除去やクリーニング、ブラッシング指導などを通じて、進行を防ぐとともに健康な歯ぐきを取り戻す治療を行っております。
歯ぐきに違和感を覚えた方、長くお口のチェックを受けていない方は、ぜひ一度ご相談ください。

こんなお悩みありませんか?
  • ● 歯茎がいつも腫れているような気がする
  • ● 口の中がネバネバする
  • ● 口臭が気になる
  • ● 歯が長く見えるようになってきた
  • ● 歯磨きの時に出血する
  • ● 歯肉が腫れている
  • ● 歯がぐらぐらする
  • ● 固いものが噛めなくなってきた