ホワイトニング
WHITENING

ホワイトニングとは?
WHAT IS WHITENING?

     

ホワイトニングで、自然な白さと笑顔に自信を

ホワイトニングとは、加齢や遺伝、生活習慣による歯の黄ばみを、歯を削ることなく薬剤と光の力で分解・除去し、自然な白さを取り戻す治療法です。
通常のクリーニングでは落とせない内側の黄ばみにも効果があります。
歯が白くなると、顔全体の印象が明るくなり、笑顔にも自信が生まれます。清潔感や若々しさを引き出したい方におすすめです。

     

こんな方にホワイトニングをおすすめします。

挙式を控えた方に
人生で最も輝く一日を、より美しい笑顔で迎えませんか?ホワイトニングで白く明るい歯を手に入れることで、ドレス姿も一層引き立ちます。写真やビデオに残る一瞬一瞬を、自信に満ちた笑顔で彩りましょう。大切な人と交わす笑顔の思い出を、最高のコンディションで残すお手伝いをいたします。

ビジネスマンの方に
商談やプレゼンなど、ビジネスの第一印象は口元が決め手になることも。ホワイトニングで清潔感と信頼感のある笑顔を手に入れ、自信を持って人前に立ちましょう。忙しいビジネスマンにも配慮した短時間施術で、印象アップをサポートいたします。自己投資としての“笑顔の身だしなみ”を。

就活を控えた方に
第一印象が大きく左右する就職活動。白く清潔感のある歯は、明るく前向きな印象を与える大きな武器になります。ホワイトニングで自然な白さを手に入れ、自信のある笑顔で面接や企業訪問に臨みましょう。あなたの本来の魅力がしっかり伝わるよう、私たちが全力でサポートいたします。

歯の黄ばみが気になる方に
加齢や飲食習慣でついた歯の黄ばみ、気になっていませんか?当院のホワイトニングは、歯を削ることなく自然な白さを引き出します。白く整った口元は、表情まで明るく見せてくれます。毎日の鏡を見る時間が、少し楽しみになるような──そんな変化を、あなたもぜひ体感してください。

     

ホームホワイトニング

歯科医院での処置

STEP1
インフォームドコンセント
口腔内全体の検査、適応症の確認、注意事項の説明を十分に行います。

STEP2
色調の記録・確認
キットに同梱されているシェードメモに記録をします。

STEP3
歯面清掃
効率的にホワイトニング効果を得るために、前処置として歯面清掃を行います。

STEP1
印象採得、マウストレーの製作
キットに同梱されているシェードアップ エバシートを用いてカスタムマウストレーを製作します。

STEP5
患者さまへの試着調整と使用方法の説明
装着は1日に2時間以内で、使用期間は最長2週間です。

患者様が自宅で行う処置

ジェルの注入、マウストレーの装着
量は1歯につき米粒3粒程度で6歯合計でも最大1目盛(約0.5g)を最大量とします。また、陣痛や視覚過敏が発生した際には使用を中止し、治癒後に再開します。

マウストレーのお手入れ
変形を防ぐため慎重に口から取り出し、口中やマウストレーを十分に水洗します。

ホワイトニングのよくあるご質問
Q1. そもそもホワイトニングって何ですか?
A1
歯のクリーニングをしてもきれいにならない歯の中の着色している部分を、削ることなく歯の表面にホワイトニング剤をおくことで歯の色を白くしていく歯の漂白方法です。マニキュアのように歯の表面に色を塗るわけではなく不自然な感じもありません。

Q2. 自宅でできるホワイトニングはありますか?
A2
当院では、ご自宅で手軽に取り組める「ホームホワイトニング」をおすすめしております。使用するのは、GC社のティオンホームホワイトニング。歯科医師の指導のもと、専用のマウストレーを使ってご自宅で進めていただく方法です。
通院の時間を取りにくい方や、ご自身のペースでホワイトニングを進めたい方に適しています。なお、効果が現れるまでにはある程度の期間が必要です。また、歯や身体の状態によってはホワイトニング処置を行えない場合もありますので、事前にご相談ください。

Q3. どんな歯でもホワイトニングできますか?また誰にでもできますか?
A3
ホワイトニングはご自分の歯にのみ可能です。ホワイトニングで詰め物やかぶせもの・差し歯の色を変えることはできません。そのためホワイトニング終了後に それらが目立ってしまうことがあります。また、妊娠している可能性がある方や、妊娠中、授乳中の方、知覚過敏のひどい方(歯がしみやすい方)、歯が発達していない子供はホワイトニングを避けられたほうがよろしいかと思います。また、無カタラーゼ症の方はできません。

Q4. 一度白くなった歯はどれくらいもつのですか?
A4
ホワイトニングは一生もつものではありません。個人差はありますが、基本的には後戻りをします。追加でジェルを購入して追加漂白(タッチアップ)を行ったりすれば、白さをある程度持続させることも可能です。

Q5. ホワイトニングは体に安全ですか?副作用はありますか?
A5
ホワイトニングに使用するホワイトニング剤は、過酸化水素、過酸化尿素がべースになっており、体に悪い影響はありません。アメリカではADA(アメリカ歯科医師会)とFDA(アメリカ政府食品医薬品局)にて許可がとれており1,000万人以上の方に使用されております。日本では、オフィスホワイトニングでは松風ハイライトが厚生省の許可を受けております。

Q6. 健康保険は利きますか?
A6
以前は神経を取った歯の中に試薬を入れて行うホワイトニングは保険適用されましたが、平成18年4月からすべてのホワイトニングで適用されなくなりました。